大阪夕陽丘学園高等学校

大阪府天王寺区になる私立 大阪夕陽丘学園高等学校の公式noteです! なんば駅や天王寺…

大阪夕陽丘学園高等学校

大阪府天王寺区になる私立 大阪夕陽丘学園高等学校の公式noteです! なんば駅や天王寺駅からも登校可能でアクセス抜群/全校生徒約1200人/一人一台iPad/教室はホワイトボード&プロジェクター常設/経産省「未来の教室」実証事業 ルールメイカー育成プロジェクト実証校

最近の記事

第2回ルルカフェ!inりつもり

最近更新頻度を上げようと頑張っております!なかなか滞りがちなnoteの更新…私たちと同じようにルールメイキングに取り組んでいる人たちに読んでもらうため、自分たち自身のリフレクションのためにイベントごとに更新して行ければと思っています。 ルルカフェとは…?前回の第1回ルルカフェinOYGから3ヶ月が経ちました。って、そもそもルルカフェってなんだ?ってなりますよね、そうですよね…笑 更新できていませんでしたが、実は昨年の12月23日(土)にルールメイキング対話カフェ、通称「ル

    • 2024 関西地域生徒大会開催!

      今年もやってきた!関西地域生徒大会!昨年からこの時期に開催されている、NPO法人カタリバ主催のルールメイキング関西地域生徒大会。今年度は1月28日(日)に関西大学梅田キャンパスにて行われました。今回は11校の参加と2校の見学、そのほかにも一般来場の方など、およそ200人と大勢の方々が集まってくださいました!そしてなんと!今回はゲストに芦屋市長である、高島市長が登壇されました!今回のお品書きは、ルールメイキング実施校の発表、高島市長トークセッション、最後に生徒のリフレクション

      • 1歩1歩。確実にチャレンジは続ける。

        更新が滞ってしまいました。。。 この期間にいろいろあったので、まとめていきたいと思います。 行事・校外学習などでのルールについて昨年の年末に先生方に向けて提案会を行いました。 そこでは、校則の”この項目について”見直しをしてほしいという提案はしませんでした。 というか、もう少し具体的に言えば、しようと考えていましたができませんでした。 校則を見直すための必要性などが自分たちの中であまりしっくりこず、本当に見直しが必要なのか。と聞かれると、本当に悩んでしまったからです。 な

        • 気が付いたら始まってた2023!

          1学期を終えて…2023年度、生徒も先生も新しいメンバーを迎え、OYG3年目のルールメイキングがスタートしておりました! 1年目に6つの校則を見直し、2年目に突入。 フローとしては、1年目は「学校の安全・安心」に取り組んできたので、2年目は「個人尊重・目指す生徒像」にフォーカスして取り組んでいこう!という感じです。2年目は1年目ほどうまくいかず、3年目も引き続き、「個人尊重・目指す生徒像」について校則見直しを図っていきます! 目指せ50人!今年も開催ティーパーティ 6月は

        第2回ルルカフェ!inりつもり

          自分たちが楽しむ!!

          前回の投稿では、そもそもこの活動ってなんやねん。 何のためにやってんねん。 誰のためにやってんねん。 みたいな話になって、活動そのものがうまくいってない感じがありました。 今日のその後の話。 楽しんだもん勝ちやん?見直す校則の項目を絞る 今年度は4つの項目について見直しの提案をしようと考え、チームに分かれて考えてきました。 しかし、どうしてもチームで協力が得られなかったり、活動への参加ができず浦島太郎状態になったりする中で、そもそも項目が多すぎるのでは?ということになり

          自分たちが楽しむ!!

          本当に必要なこと

          なかなか投稿できない日々が続いていました。 そんな中ですが、活動は続いています。笑 でもこの期間がなかなか山あり谷ありでした。 誰のため?何のため?こんな苦しい想いをして・・・ 「結局なんでこんな苦しい想いをして活動続けてるのかわからない」 これはある生徒会メンバーが言った言葉です。 ルールメイキングをやっていくうえで、最初は"ルールなんてすぐ変えれそう!"・”生徒からの要求が多ければ納得するやろう。”という考えがあったのかもしれません。 いや、あるでしょう。 でも

          見直し ⇒ みな推し

          2022年9月8日、校則ティーパーティを行いました!! ん?ティーパーティ?3つに絞れてきた大枠 文化祭で虹をテーマにしたシールアンケートを行い、たくさんの方に参加していただきました。 情報を整理していくうちに、 ”化粧について”・”身だしなみについて”・”スマホ利用について” の3つがポイントになりそうだなと思いました。 ならば、この特に3つについて重点的に先生や生徒と話し合い、意見をもらう機会をもらってもいいのでは?ということになりました。 そこで昨年も行ったオー

          見直し ⇒ みな推し

          想いを虹に乗せて・・・

          今年のルールメイキングの活動の中で、生徒に今学校生活で頑張っていることは何なのか。どんな校則・ルールの見直しを期待しているかを聞いてみたい!という意見があったので、文化祭でシールを貼ってもらうアンケートを実施しました。 これは、”どんな校則・ルールの見直しを期待しているかを聞いてみたい!”という部分にフォーカスをあててます。 文化祭前日までに まず、生徒のみなさんに気づいてもらえるようにデカくて目立つもの。 そして、アンケートというと読んだり、書いたりしてめんどくさい。

          想いを虹に乗せて・・・

          さぁやるぞ。ルールメイキング

          こんにちは。 今年のルールメイキングは、昨年のメンバー構成とはまた違って新しいメンバーで活動しています。 今日はそんな活動の実態について・・・・ メンバー構成 本校のルールメイキングは、生徒会執行部が中心となって活動しています。 生徒会執行部は、会長・副会長・書記・会計と各種委員会の委員長で構成されています。 現在は13名で活動しています。 昨年も構成は一緒なんですが、生徒会は時期によって改選がありメンバーも入れ替わります。 現在のメンバーで昨年も生徒会だったメンバーもい

          さぁやるぞ。ルールメイキング

          初投稿!

          はじめまして。 公式noteのアカウントを作ったのが約1年前 作ったものの何も投稿せず。。。。。。笑 今日が初めての投稿になります。これからは本校で取り組んでいるルールメイキングプロジェクトを中心に更新していくつもりですので、よろしくお願いします。 ルールメイキングプロジェクトって? そもそもルールメイキングプロジェクトって何か?って話。 認定NPO法人カタリバがやっている「みんなのルールメイキング」というプロジェクトがあります。 2019年からスタートし、本校は2021