見出し画像

1歩1歩。確実にチャレンジは続ける。

更新が滞ってしまいました。。。
この期間にいろいろあったので、まとめていきたいと思います。


行事・校外学習などでのルールについて

昨年の年末に先生方に向けて提案会を行いました。
そこでは、校則の”この項目について”見直しをしてほしいという提案はしませんでした。
というか、もう少し具体的に言えば、しようと考えていましたができませんでした。
校則を見直すための必要性などが自分たちの中であまりしっくりこず、本当に見直しが必要なのか。と聞かれると、本当に悩んでしまったからです。

なので、校則の項目に対して見直しの提案をやめました!
そのかわりに先生たちにお願いしたのは、
「行事や校外学習などにおけるルールは、校則の見直しを行わずその時によってルールメイキングと考えながら検討していきたい。」
ということです。
これは、校外学習においては校内における校則がないほうが活動がスムーズにいく場合もあると思います。また、校内の校則を適用することで逆に活動しにくくなることもあると思います。
校則を見直すと、学校全体で実施されますが、まずは行事や校外学習などスポットで行われるものに対して先生と一緒に検討させてほしいと思いました。

体育祭でのスマートフォンの利用について

昨年度の提案は無事に先生方にも納得していただき、今年度がスタートしました。
ただ、やみくもに提案しても意味はないので、本当に必要性があるのか?許容性はあるのか?ということをしっかり議論しました。
そして、根拠はどこにあるのか。ということも同時に考えていきました。

一つの提案として、体育祭でのスマートフォンの利用について考えました。
OYGではこれまで、スマホは校内使用禁止。学校から最寄り駅までも使用禁止。という校則になっています。
しかし、スマホ利用についての生徒からの要望は例年高く。アンケートをとっても必ず上位に入ってくる現状です。
ただ、個人情報の取り扱いや、ネットトラブル、肖像権の問題も禁止している現在でも発生している状況では先生方もなかなかいい顔をしてくれない!という感じです。

提案会の様子

今回は体育祭でスマホ利用を許可してもらい、思い出作りに写真を撮ったりしたい!!
というのが、提案でした。

甘かった。。。

結論を先に言えば、体育祭でのスマホ利用は認められませんでした。
いろいろと不足する部分があり、逆に先生たちに不安を与えてしまったような提案会になってしまいました。

ただ、スマホについては今後も協議していくことや、
ルールにルールを加えないこと。
今できてないから出来たら検討する。ということはしない。
ということは先生たちと共通認識できました!!

まず、ちっちゃく始めよう!

体育祭は学校全員が参加する行事でした。いきなり学校全員を対象にスポットで変更する。ということをすると、何かあったときに対応しきれなかったり、全校生徒全員(1400人)に今回提案の想いやプロセスを理解しきれないのではないかと思いました。

コース行事で校外学習がある!

なので、今回はOYGにある文理進学コースで行われる校外学習に注目しました!
この校外学習は今年、USJに行くことになっていました。
USJでは、エリア入場やアトラクション待ち時間、レストランメニューなどはスマホのアプリを利用します。
そんな中でスマホ利用禁止の校則を適用するのは、活動がうまくいかないと感じました。
この校外学習では、パーク内で行うワークシートを使ったワークを行います。調べることや、友達との待ち合わせなどでもスマホ利用は必要だと感じました。

提案してみた!

先生方にこの校外学習におけるスマホ利用について提案を行いました!
やはり懸念されているのは、SNSのトラブルや肖像権などについてでした。
そこでポスターでの注意喚起や、スマホ利用の同意書を作成する案で先生たちと対話しました!

結果的には・・・・・・
試験的に実施してみよう!!
ということになりました!!!!!!

また、当日はスマホに関する校則は撤廃。モラルやマナーが守れない場合はお互いに注意する。
ということになりました。

さぁ、どうなるスマホ校則撤廃当日!

・・・その前に参加生徒に説明^^v

当日までにルールメイキングからの説明などがありました。
スマホ使用に関して各自で注意して使用するならOKということをいうと、会場が大きくどよめき、拍手が自然と発生しました。
OYGでも初の試みなので、”まさか!”という感じだったのかもしれません。

ルールメイキングのメンバーから生徒全体にアナウンス
OYGの歴史的瞬間!

ただ、単純にスマホが使えるのではなく、使い方に関してルールをしっかり守る。また肖像権侵害などに気を付ける。
またこれらの使用条件を守りる同意書を提出することなどが伝えられました。
説明した生徒も「マジで守ってほしい!!」「ホンマにお願いします!」と心の叫びのような語り方が印象的でした。

さぁ、やってきたぞ!当日!

同意書も全員が提出され、当日を迎えました。
普段とは違い、スマホを片手に歩いてくる姿は教員からすると違和感もありながら、わくわくしました。
生徒らも、他の生徒に居場所を確認したり、集合場所を伝えたりするなどができ、スマホの使い方としても、とてもマナー良くできていました!

結果的に1日が終わってみてどうやったか・・・?

さて、校外学習の1日が終わり結果的にどうやったか。
シンプルにいいます。
”何も問題ありませんでした。”
何か特別問題が起きるわけでもなく、みんな楽しく過ごしていました。

「集合時にスマホをずっと触って話を聞かない生徒がいるのでは?」
「動画撮影などして他の来場者に迷惑をかけるのでは?」
「ずっとゲームしてる生徒が出てくるのでは?」
など、事前にいろんなネガティブな予測もありましたが、
特に気になる使い方はなく、集合時もみんなスマホは触らずに話を聞いていました。

これは教員の後日書かれた感想
結局、やってみないとわからないことはたくさんあります!

モラルやマナー面が気になるー

実際のところ、歩きスマホやSNSの投稿の仕方などは校則やルールで縛れるものではなく、個人のモラルやマナーの問題だと感じます。
今回、実験的にやってみてモラルやマナーの面が気になりました。
なので、今後はモラルメイキングも必要やなと思いました!

めちゃめちゃ長文を呼んでいただきありがとうございます!
地道に活動続けていきます!
いいねを押してもらえたり、フォローをしてもらえると頑張れます!
ぜひぜひよろしくお願いしますー